この商品は【予約販売制】です。 お一人様1セット限り、毎月15セットの数量限定販売です。 毎月1日(土日祝日であれば翌営業日)の午前10時頃から受け付け開始し、限定数に達したら予約を締め切ります。 商品はその月の27日以降に発送いたします。※お届け日の指定はできません。 ※ネットのみの販売となります。お電話・FAXでのご注文はお受けできませんので予めご了承ください。 ※当月以降のご予約はおこなっておりません。 春に宝満山麓で採れたよもぎで毎月25日の「天神様の日」のみ焼いている特別なよもぎ入り梅ヶ枝餅です。 太宰府天満宮では、菅原道真公のお誕生日と命日がともに25日ということから、毎月25日は「天神様の日」として例祭が執り行われます。その天神様の日25日に焼き上げ、27日以降に発送いたします。太宰府参道の「かさの家」店頭でしか購入できない稀少な梅ヶ枝餅、ぜひ一度ご賞味ください。 梅ヶ枝餅伝説 太宰府に配流された菅原道真公は、太政官の命により食も馬も与えられず、朽ち果て老朽化した館で食事にも事欠く悲惨な暮らしぶりでした。 ある日、その様子を見かねた近くに住む老婆(浄妙尼)が、お好きだった餅を梅の枝にさして差し上げました。道真公の死後、臨終の地にこの老婆が浄妙尼寺(現在の榎社)を建立し、菩提を弔ったといいます。天神様の人気の高まりで道真公の墓所のある太宰府天満宮の参道には門前町が栄え、伝説の梅ヶ枝餅は土産の名物になりました。 梅ヶ枝餅について もち米とうるちのもっちりとした食感の生地で、やさしい甘さの粒あんをつつみました。ひとつひとつ丁寧にこんがり焼いた皮はパリッと香ばしい手作りの味です。 召し上がり方 冷凍にて保存の場合、電子レンジにかけ、オーブントースターで(約1分強)焼いていただければ、パリッと香ばしい味わいで美味しくお召し上がれます。 商品内容 20個入(10個入×2箱) |